商品情報にスキップ
1 3

英国革命 —この世界の美の精髄— 17世紀イングランドの音楽

英国革命 —この世界の美の精髄— 17世紀イングランドの音楽

辺保陽一、トーマス・バエテ、加久間朋子

SKU:ALM-1223-1224

通常価格 ¥4,070
通常価格 セール価格 ¥4,070
セール Coming Soon
税込

鮮烈な音の世界。激動の17世紀イングランドを生きた人々のドラマが聴こえる

パーセルやヘンデルの登場前夜、17世紀イングランドの音楽を中心に据え、辺保陽一の卓越した技量と深い音楽的感性が結晶したアルバム。巧みなディミニューションが光り、音楽の緩急や陰影が大胆かつ繊細に表現される。

 

Disk I

  • ジョン・プレイフォード (1623-1686)編纂・出版:『イングリッシュ・ダンシング・マスター』より
    • [1] 寒い冬を吹き飛ばせ (1651)
    • [2] イタリアの喧騒 (1657)
    • [3] グレイ法曹院のマスク または イカれたトム (1651)
    • [4] マスク または いざキャンプへ (1688)
    • [5] ポールの波止場 (1651)
  • ジョヴァンニ・コペラリオ (ca.1570-1626): 組曲 イ短調
    • [6] ファンタジア
    • [7] アルメイン
    • [8] ガリヤルド
  • ニコラ・マテイス (ca.1650-after 1715): リコーダーのための組曲 ハ長調
    • [9] アリアと変奏
    • [10] 舞踏のためのアリア
    • [11] コレンテ
    • [12] アリア
    • [13] ジグ
  • [14]  グラウンド(作曲者不詳,英国王立音楽院手稿譜 MS 1172より) [ハープシコード・ソロ]
  • マシュー・ロック (ca.1621-1677): 組曲 ニ調 2声のコンソート集『友人たちに』より
    • [15] ファンタジア
    • [16] パヴァーヌ
    • [17] エア
    • [18] クーラント
    • [19] エア
    • [20] クーラント
    • [21] サラバンド


Disk II

  • ウィリアム・ロウズ (1602-1645): 組曲 ニ長調
    • [1] ファンタジア
    • [2] アルメイン「雫」
    • [3] ガリヤルド
  • [4]  ダブリンで奏された「腹黒い“からかい”」(作曲者不詳) [リコーダー・ソロ
  • ジョン・プレイフォード編纂・出版:『イングリッシュ・ダンシング・マスター』より
    • [5] ロレーヌ公の行進曲 (1657)
    • [6] 天馬または空飛ぶ馬 (1670)
    • [7] サラバンド (1651)
    • [8] スペインのジプシー (1651)
    • [9] 黒と灰色 (1686)
  • ニコラ・マテイス: パッサージョとグラウンド
    • [10] パッサージョ
    • [11] アレグロ
    • [12] グラウンド

 

辺保陽一〈リコーダー〉 トーマス・バエテ〈ヴィオール〉 加久間朋子〈ハープシコード〉

録音:2023年8月14-17日 秩父ミューズパーク音楽堂
Recording Engineer & Music Editing: 川波惇
Assistant Engineer: 吉田育郎
Harpsichord Technician: 加屋野木山
Notes:  ケース・ブッケ, 辺保陽一
Translation: 辺保陽一, ジョナサン・バウム
Cover Art: 田沢千草
Cover Design: 山中奈津江
Booklet Editing: 藤井健介
Special Thanks: 鈴木泰周

詳細を見る