1
/
の
3
第12回浜松国際ピアノコンクール2024
第12回浜松国際ピアノコンクール2024
鈴木愛美、ヨナス・アウミラー、小林海都、JJ ジュン・リ・ブイ、コルクマズ・ジャン・サーラム、ロバート・ビリー、ヴァレール・ビュルノン
SKU:ALM-7309-7310
通常価格
¥4,180
通常価格
セール価格
¥4,180
単価
/
あたり
税込
受取状況を読み込めませんでした
もうすぐ販売開始します
6年ぶりの熱狂をハイライト収録
2024年、パンデミックを乗り越え6年ぶりの開催となった浜松国際ピアノコンクール。過去最多638名の応募から選ばれた87名が各々の技巧と個性を発揮し、第1次予選から多くの名演奏が生まれました。若き才能が紡いだ新たな感動の1ページを、ぜひお聴きください。
DISC 1
-
鈴木愛美(日本)– 第1位/聴衆賞/札幌市長賞/ワルシャワ市長賞
- [1] L. v. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37 第3楽章
梅田俊明(指揮) 東京交響楽団 - [2] K. シマノフスキ:メトープ Op.29 第1曲 セイレーンの島
- [3] G. フォーレ:ヴァルス・カプリス 変ニ長調 Op.38
- [1] L. v. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37 第3楽章
-
小林海都(日本)– 第3位
- [4]-[11] M. ラヴェル:優雅で感傷的なワルツ
- [12] F. ショパン:練習曲 ロ短調 Op.25-10
- [13] F. シューベルト:即興曲集 Op.142 D935 第4番
- [14] G. クルターグ:8つのピアノ小品 Op.3 第1曲
-
コルクマズ・ジャン・サーラム(トルコ)– 第5位
- [15] A. スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第3番 嬰へ短調 Op.23 第1楽章
- [16] S. ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ 第1番 ニ短調 Op.28 第1楽章
-
ヴァレール・ビュルノン(ベルギー)– 奨励賞
- [17] G. リゲティ:練習曲 第13番「悪魔の階段」
- [18] R. シューマン:暁の歌 ニ長調 Op.133-1
DISC 2
-
鈴木愛美(日本)– 室内楽賞
- [1] W. A. モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493 第1楽章
川田知子(ヴァイオリン) 篠﨑友美(ヴィオラ) 山本裕康(チェロ)
- [1] W. A. モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493 第1楽章
-
ロバート・ビリー(チェコ)– 第6位/日本人作品最優秀演奏賞
- [2] 猿谷紀郎:Division 28 for Piano
- [3] H. デュティユー:ピアノ・ソナタ 第3楽章
-
JJ ジュン・リ・ブイ(カナダ)– 第4位
- [4] F. J. ハイドン:ピアノ・ソナタ ホ短調 Hob.XVI:34 第1楽章
- [5] A. スクリャービン:3つの小品 Op.2 第1曲
- [6] A. スクリャービン:練習曲 変ニ長調 Op.8-10
- [7] F. ショパン:24の前奏曲 Op.28 第15曲
- [8] M. ラヴェル:ラ・ヴァルス
-
ヨナス・アウミラー(ドイツ)– 第2位
- [9] F. リスト:「伝説」より 波を渉るパオラの聖フランチェスコ S.175-2
- [10] C. ドビュッシー:前奏曲 第2集 より「花火」
- [11] F. ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
- [12] A. スクリャービン:幻想曲 ロ短調 Op.28
ライヴ録音:アクトシティ浜松 中ホール&大ホール(第12回浜松国際ピアノコンクール期間中)
この商品をシェア

