商品情報にスキップ
1 2

九州系地歌の遺産 Vol.2 獅子 ささげる

九州系地歌の遺産 Vol.2 獅子 ささげる

藤井泰和、二代 米川文子、川瀬露秋

SKU:EBISU-22

通常価格 ¥3,300
通常価格 セール価格 ¥3,300
セール Coming Soon
税込

『stereo』優秀録音盤

日本文化が持っていた底力の結集が演奏となって実を結ぶ

江戸時代に花開いた音曲、「獅子物」三曲を収録

楽譜なしで教えを受けた最後の演奏者、藤井泰和。祖母阿部桂子から「ひと節を三回の手本で完璧に弾けないと容赦のない厳しい稽古」を受けて育ち、母藤井久仁江(人間国宝)からは新幹線の中でも「あなた替手を言いなさい、私が本手を言ってあげるから」と言われる口三味線稽古の日常。些細な音の変化を耳で聴き分け、脳裏に刻み込む。日本文化が持っていた底力の結集が、演奏となって実を結ぶ。

「獅子物」とは日本音楽全般に見られる作品群の一つで、器楽的な面白さが特徴。全く違う動き方をする二つの旋律が「合い口」で結びつきながら、独特のアンサンブルを展開する。新たな曲の方法論を模索する現代の作曲家にもお薦め。

 

  • 越後獅子(峰崎勾当作曲、作詞者不詳)
    • 前歌
    • 手事:初段
    • 手事:二段
    • 手事:三段
    • 手事:チラシ
    • 後歌

三絃(本手・替手)・歌:藤井泰和 *多重録音

  • 御山獅子(菊岡検校作曲、竹中墨子作詞)
    • 前歌:本調子
    • 前歌:二上り
    • 手事:マクラ
    • 手事:手事中心部
    • 手事:中チラシ
    • 手事:チラシ
    • 後歌:二上り
    • 後歌:高三下り

三絃・歌:藤井泰和
箏:二代 米川文子

  • 吾妻獅子(峰崎勾当作曲、大坂長堀のひら又こと丁々作詞)
    • 前歌
    • 手事
    • 手事
    • 手事:二上り
    • 後歌

三絃(本手・替手)・歌:藤井泰和 *多重録音
胡弓:川瀬露秋 *多重録音

 

藤井泰和(地歌三絃・歌)
二代 米川文子(生田流箏、人間国宝)
川瀬露秋(胡弓)

録音:神奈川県立相模湖交流センター 2021年12月14日、2022年3月9日・10月13・25日、2023年1月11日

詳細を見る